河原アイペットワールド専門学校は修学支援制度の認定校です。
文字サイズ
  • 標準
  • 拡大
背景色
音声読み上げについて

学科ブログ

2025.04.23全学科

飼育当番たちの1週間

こんにちは。学生課の古本です。

河原アイペットワールド専門学校では、授業外に飼育当番の時間があります。

誰もが経験することになるこの飼育当番。

今の時期は、先生の監督のもと、2年生が指導役となって1年生に飼育方法を教えてくれています。

飼育当番はペット総合学科、トリマー学科、動物看護・栄養管理学科の3学科混成班。

1週間ごとに班が交代していきます。

先週から、まずは1班が飼育を開始しました。



当番で割り振られるのは、わんちゃん・ねこちゃんのお世話全般。

遊んであげたり、ごはんやハミガキのお世話をしたり…だけではありません。

それ以外に、掃除や洗濯なども含まれます。



それぞれの役割について、2年生はどう説明したら上手く伝わるのか、どんな順番で教えるべきか、と苦労している様子。

「人に教えるのって、難しい」と頭を抱える2年生たち。

当たり前のようにできるようになった動作を、改めて言葉にして伝える難しさがあるようです。



何をやっていいのか分からない様子だった1年生たちも、この1週間でさっと動けるようになっていました。

できることが増えてくると周りを見る余裕も出てくるようで、その動き方にも徐々に良い変化が出てきていました。

そして何より、連携や報連相の大切さがじわじわと身に染みていることでしょう。

飼育当番の中で学べることはたくさんあるようです。



1班が担当して今日で1週間。

明日からは飼育当番の役目は2班目に交代します。

1班のみなさん、お疲れ様でした。

1班から引き継がれた内容をしっかりと確認して、2班も頑張っていきましょうね!

河原アイペットワールド専門学校は3つの学科で、あなたの夢を応援します!

 














【SNSフォローもお願いします!】

友だち追加