河原アイペットワールド専門学校は修学支援制度の認定校です。
文字サイズ
  • 標準
  • 拡大
背景色
音声読み上げについて

学科ブログ

2025.04.16ペット総合学科

【ペット総合】1年生たちの奮闘

こんにちは。学生課の古本です。

今回は、ペット総合学科1年生たちの「しつけ実習I」の授業の様子をお届けします。

わんちゃんに協力してもらう授業の1つです。



この日は、ドッグトレーナーの先生からトレーニングの基礎の部分を教わっていました。

授業で使っていたのは、コチラ▼



これはクリッカーと呼ばれる道具。

ペット総合学科生たちの必須アイテムの一つです。

親指で押すと「カチッ」という音が鳴るのですが、この音を合図にして、わんちゃんに正しい行動がとれていることを伝えます。

とはいえ、鳴らすタイミングを間違えると、わんちゃんを正解の行動へと導くことができません。



まずは、きちんとしたタイミングで使えるように、皆でクリッカーを手に練習。

さらには、わんちゃん役になって実際にクリッカーを使われる側になってみる体験も。

わんちゃんの視点に立つと、合図のタイミングの重要性、観察することの大切さがより感じられたのではないでしょうか。


「なるほど!」と感じるものがあった瞬間、皆さんの顔が明るく輝いたのが分かりましたよ。

楽しいと感じる授業だったようで、見ている方も嬉しくなりました。

この調子で、どんどん成長していきましょう!

河原アイペットワールド専門学校は3つの学科で、あなたの夢を応援します!

 














【SNSフォローもお願いします!】

友だち追加