こんにちは。学生課の古本です。
今日の河原アイペットワールド専門学校では、1年生と2年生の合同の学科別オリエンテーションが行われました。
1年生と2年生が一緒に何かをするのは、これが初めて。
ドキドキの時間ですが、2年生たちがリードしてくれていたようです。
各学科とも、1年生に学科特徴を説明してくれたのは先生ではなく2年生でした。頼もしい限りです。
ペット総合学科では、わんちゃんと仲良くなるための基礎を教わっていました。
さっそく、わんちゃんと打ち解けた1年生もいて…さすがペット総合学科だと感じます。
さらには、しつけに関する2年生のデモンストレーションも行われました。
堂々としていて、皆さんカッコよかったなぁ!
トリマー学科では、1年生たちに授業で使う道具が配られていました。
きちんと道具がそろっているか、なんのハサミなのか…指をさしながら教えてくれる2年生。
とっても優しい!
先生の質問に元気よく答えている場面には、トリマー学科の学生らしい明るい雰囲気を感じました。
動物看護・栄養管理学科では、班に分かれてのトークタイムが設けられていました。
勉強のことを話し合っている班もいれば、先生のことを話している班もあり…
打ち解けた後は、2年生たちによる看護実習室の使い方の説明も。
チームで動くことの多い動物看護・栄養管理学科ならではのオリエンテーションの様子でした。
これからも1年生と2年生の合同で行う実習は多くあることでしょう。
今日はその一歩。
皆で支え合って、これからも協力して成長していきましょう!
【SNSフォローもお願いします!】