河原アイペットワールド専門学校は修学支援制度の認定校です。
文字サイズ
  • 標準
  • 拡大
背景色
音声読み上げについて

学科ブログ

2013.11.19全学科

聴導犬の訓練風景( ´∀` )

みなさんこんにちは( ´∀` )

本日紹介していきますのが

放課後に学生とプードルのボンヌちゃんが一生懸命頑張っている聴導犬の訓練について紹介していきたいと思います( ^∀^ )♪

まずはこちらの動画をご覧ください( ^∀^ )

この一連の流れが聴導犬にとって大切な仕事内容になっています。

聴導犬の仕事内容について紹介していきたいと思います。

・ 目覚まし時計の音→寝床まで起こしに来る

・ 料理タイマーの音→タイマーの場所まで導く(タイマーは、電子レンジや調理時間のほか、洗濯機や風呂の水がいっぱいになった時などにも使えます)

・ ドアベルの音→訪問客がきたことをしらせる

・ FAXや電話の音→電話機の所まで導く

・ 赤ちゃんや幼児の泣き声→赤ん坊や幼児のいる所まで導く

・ 携帯用の呼び鈴の音→(郵便局や病院などの順番待ちで、受付の人に鳴らしてもらいます)受付まで導く

・ 煙報知器の音→伏せをして「危険」をしらせる

・ 人を呼んでくる→(家屋内に限る)呼んでいる人の所まで導く

など、耳が不自由な方の手助けとして聴導犬は活躍しています。

その中でもボンヌちゃんが練習してるのが

料理タイマーの音→タイマーの場所まで誘導するという

を練習しています( ´∀` )♪

一連の流れをこんな感じです(´∀`)

1.  まずは離れた場所に座らせます。

2.  タイマーをセットし、タイマーが鳴るまで待機させます。

3.  タイマーが鳴った瞬間に飼い主にタイマーが鳴っていることを知らせに行きます。

4.  膝の上に足をのせ鳴っていることを知らせます。

5.  人差し指を立て、どのタイマーが鳴っているかを誘導し飼い主に知らせます。

6.  鳴っているタイマーを発見したら伏せをして飼い主に知らせます

一回教えただけでできるわけではありません!

根気よく訓練士していくことが大事です♪

まだまだ練習はこれからですがボンヌちゃんの訓練成果を随時紹介していくので楽しみにしててくださいね( ^∀^ )♪