河原アイペットワールド専門学校は修学支援制度の認定校です。
文字サイズ
  • 標準
  • 拡大
背景色
音声読み上げについて

学科ブログ

2025.09.29ペット総合学科

【ペット総合】ペット総合学科2年生のグルーミング実習

こんにちは。学生課の古本です。

今回取り上げる授業は、ペット総合学科2年生たちのグルーミング実習です。


あれ?グルーミング実習って、トリマー学科の授業なのでは?と思いますよね。

実は河原アイペットワールド専門学校では、トリマー学科だけでなく、ペット総合学科、動物看護・栄養管理学科にもグルーミング実習の授業を設けています。

グルーミング(お手入れ)は、動物を取り扱う仕事で必要とされる機会の多い技術。

そのため、皆さんに基本のグルーミングを学んでもらっています。



この実習では外部の飼い主様にご協力をいただいて、学校の外のわんちゃんをお迎えしています。(※写真はお客様のわんちゃんではなく、学校犬のロン君です)

ありがたいことに、こうした地域の方々のご協力のおかげで、学生たちは様々な犬種のわんちゃんのグルーミングを経験することができます。



(▲お預かりするわんちゃんのために、クレートを消毒している様子)

犬種について座学で学んでいるペット総合学科ですが、わんちゃんによって異なる毛質や体格、性格を実感する授業でもあるのではないでしょうか。



爪切りや耳掃除などで大人しくできた時の褒め方は、さすがはペット総合学科の2年生たち!

「そう、上手!」「グッド!」という声に、褒められたわんちゃんは、しっぽをフリフリ。

普段ドッグトレーニングの授業で学んでいることも活かしながらのグルーミングは、ペット総合学科の学生ならではだと言えそうです。

授業の内容が双方向に役立っているのを感じる時間でした。

(▼キレイになったロンくん)

河原アイペットワールド専門学校は3つの学科で、あなたの夢を応援します!

 














【SNSフォローもお願いします!】

友だち追加