河原アイペットワールド専門学校は修学支援制度の認定校です。
文字サイズ
  • 標準
  • 拡大
背景色
音声読み上げについて

学科ブログ

2025.08.22動物看護・栄養管理学科

【動物看護】オリジナル授業「東洋医学実習」!①

オリジナル授業「東洋医学実習」!



皆さん、こんにちは。
学生課の兵頭です。

愛玩動物看護師は国家資格ですので、学ぶべき内容は法律で決められています。
ただ、学校が独自で決めて授業もあるのですが、そこに学校ごとの特徴があります。

そこで、河原アイペットのオリジナル授業を紹介します。
その一つが、「東洋医学実習」です!

今回は、「つぼ」や「灸」について学びました。
わんちゃんについて学びましたが、人と同じような「つぼ」が存在します。

その「つぼ」や東洋医学について学ぶこの機会、いつもの医療と違う考え方に、学生たちも興味津々でした。

まずはしっかりと座学から。
「つぼ」の位置や名前、効能の紹介。



実際にわんちゃんにマッサージ。
体の部位や筋肉の場所を確認していきます。
手のどのあたりを使うのか、どのくらいの強さか、しっかり経験します。




ワンちゃんたちが協力してくれました♪



      

こちらは顔まわりのマッサージ。
目の周りの骨格や筋肉の流れに沿って手を滑らせていきます。



学生曰く、顔のマッサージをする流れを図にまとめると、猗窩座になるそうです(笑)
下の写真をご覧ください!



こちらは満足して全てをゆだねてくれるロンくん



いつもと違う雰囲気で楽しかった!



まだまだ続きがありますので、第2弾でお伝えします!

河原アイペットワールド専門学校は3つの学科で、あなたの夢を応援します!

 














【SNSフォローもお願いします!】

友だち追加