河原アイペットワールド専門学校は修学支援制度の認定校です。
文字サイズ
  • 標準
  • 拡大
背景色
音声読み上げについて

学科ブログ

2025.05.13動物看護・栄養管理学科

【動物看護】フィラリア検査

こんにちは。学生課の古本です。

GW明けの河原アイペットワールドでは、学校のわんちゃんたちを対象にフィラリア検査が行われました。

フィラリアは寄生虫の一種。

その寄生による疾患(フィラリア症)の予防薬を投与する前に必要なのがフィラリア検査です。

獣医師の指示のもと、検査から投薬まで行ってくれたのは動物看護・栄養管理学科の2年生たち。

検査は、動物看護・栄養管理学科の3年生たちも補助と指導を行ってくれました。

今日は、その様子をお届けします。(写真の内容は全て獣医師立ち合いのもと、行われています)



まずは手順を確認。

検査には採血も必要なので、皆さん緊張しています。



この日までに、2年生たちは採血時の練習をしてきました。

まず第一に、動物が動かないように保定すること。それから、血管を見つけやすくすること。そして、採血者を補助すること。

こうした日頃の努力が目に見えて分かる時間でした。

きちんと連携ができていなければ難しい検査ですが、声を掛け合って動いている様子に感動しました。



検査の結果、河原アイペットワールドのわんちゃんたちは陰性でした。

結果を受けて行われたのは調剤。

お薬の計算についても、2年生たちは事前に練習してきました。





必要な量のお薬を用意したら、いよいよ投薬です。

学生たちからわんちゃんへ、最後まで「がんばれ」の声がかけられていました。

わんちゃんたちも本当に、よく頑張ってくれました!

これからも健やかに過ごしてくださいね。

河原アイペットワールド専門学校は3つの学科で、あなたの夢を応援します!

 














【SNSフォローもお願いします!】

友だち追加