ドッグトレーナー・ペットビジネス学科「水生生物分野」では今回、フィールドワークに行ってきました!
どんな生物がいるのか、どのような生態なのかを調べるため、実際に海岸を調査します!!
今回訪れたのは、梅津寺駅近くの海岸。砂浜と岩場の両方があり、生き物が発見しやすい可能性が高いです!
今回訪れたのは、ちょうど大潮の干潮になるタイミング。
いつもより潮が引くため、少し遠くまで海岸線を調べることができます!
どんな生き物を見つけられるか楽しみです♪
まずは先生から潮の満ち引きや海岸線についてレクチャー


調査開始!
タイドプール(しおだまり)は生物の宝庫!

早速、魚も見つけました!

各々が探索中。。
黙々と探しています。。

たくさんの生物を発見できました!
こちらはイソギンチャク(閉じた状態)

こちらは開いた状態のイソギンチャク
全然違いますね~

こちらはカニ

レアもの、アメフラシをGET!

写真に撮って、次回の授業で詳しく調べましょう!
採集した生物たちは、無事、海に帰っていきました。。

「水生生物分野」では、水辺の生物の飼育だけでなく、このようなフィールドワークを通して、生物の生態や自然との関りも学んでいきます。
これからの取り組みにも期待してください!!